2017年3月納入 
          生体情報処理研究へ活用 
         4面マルチスクリーンシステム 工学院大学 情報学部 コンピュータ科学科 様 
 | 
      |
               
          工学院大学 八王子キャンパス 新2号館 
          << 概要 >> 
          工学院大学 情報学部 生体情報処理研究室にて、床・壁に3D映像を投影したVRシステムをご採用いただきました。 ご使用いただいている田中久弥教授は、八王子キャンパス新2号館にて 「あらゆる体験を可能にする施設」の実現を目指し、その一環として本システムを導入されました。 システム PC(描画・制御用×1台 モーションキャプチャ用×1台) / プロジェクタ(Sight3D)×4台/ ヘッドトラッキング(MAC3D System) / ソフトウェア(オメガスペース) ※プロジェクタ4台を使用して壁と床へ2面ずつ、計4面投影した、幅約6mの大型マルチスクリーンシステム。ヘッドトラッキングには光学式の「MAC3D System」を採用し、ワイヤレスでの体験が可能。  | 
        
| ▼ キャンパスをリアルスケールで再現したサンプルコンテンツ ▼ | ||
![]() キャンパスウォークスルー①  | 
      ![]() キャンパスウォークスルー②  | 
      ![]() 新校舎を上空から眺める  | 
		  
| 
◆ 田中久弥教授のコメント
          ・導入の目的 より忠実なVRを再現したり、コンテンツを多様化していくことで、あらゆる体験が可能になり、その没入効果を実験で明らかにすることができると考え、導入しました。・今後期待されることは? スポーツ科学やヘルスケアへの応用(例えばボートを漕ぐ際の活動量計測等)、安全なスポーツ指導・訓練、防災訓練等をこのVRシステムで実現できればと考えています。 今後は、脳科学の分野で視聴覚や前庭感覚の統合などについての研究にも役立ていきたいです。  | 
            
           
          田中久弥教授  | 
        
| 八王子キャンパス新2号館紹介ページ
			   生体情報処理研究室HP  | |
| 
             ● 納入先 : 工学院大学 情報学部 生体情報処理研究室 様 ● システム構築 : ソリッドレイ研究所(横浜:045-324-6841)  | 
| 
         >>類似納入事例  | 
        |
           
          阿南工業高等専門学校様(2014)  | 
          
          
           
          早稲田大学様(2010)  | 
        
        
          

